
警備の仕事をされている患者さんのことです。
皆さんは、警備の仕事にどのようなイメージをお持ちですか?
銀行の現金輸送の警備
道路工事の警備
建設現場の警備
マラソン大会の警備などなど
マラソン大会の警備は警察でしょ?
と思っていましたが、
今では、警備会社が主で警察官は従の立場だそうです。
今の世の中警備会社は、重要なポジションになっています。
しかし、新入社員を募集してもまったく入ってこないそうです。
仕事は、どんどん増えているのに人材が足りないそうです。
そんなわけで、患者さんも過酷な労働とのことです。
現在は、パチンコ店内での警備。
1日中、大音響の電子音楽と玉の音の中。
従業員全員に共通な現象が起こっているとのこと。
それは、物忘れ。
2,3時間前にしたことを忘れてしまうとのこと。
仕事の相棒は、鬱になって精神科に通っているそうです。
大音響の無意味な音が、不快な音として偏桃体に伝わるのでしょうか。
不快は、ストレスとして大脳辺縁系の働きを低下させ
前頭葉の働きも低下し
海馬の短期記憶に障害が出るのでしょう。
不快さは、ストレスになります。
ストレスの怖さを知るお話でした。
検査でも交感神経の興奮の反応がありました。
それがもとで、横隔膜の緊張が高まり胸郭の可動性が低下して
全身バキバキの感じになっていました。
騒音ストレスは、注意!
身体を大切にしてください。