膝の痛み、脚の痛みは、頚髄圧迫から

最近、膝の痛みを訴える方が多い。

K.Hさんは、10年前から左膝の痛みが継続していました。

さらに尻もちをついたせいで、歩くのが不安定となり2か月前に来院しました。

施術により順調によくなりましたが、K.Hさんは頚髄の問題がカギでした。

第2頚椎が反時計回りに回旋をしており、頚髄を圧迫していました。

頚椎の動きを整えると、10年がかりの膝の痛みが消失。

 

 

また、K.Mさんは、左脚の痛みシビレで来院しました。

K.Hさんも頚髄が問題のカギでした。

K.Mさんの痛覚を調べてみますと、左第6頚神経領域から下肢のすべてで、痛覚異常を示していました。

これは、第6頚髄の障害を表します。

頚椎の動きを整え頚髄圧迫を軽減することで、感覚異常はどこかに消えていました。

 

高校生のO.Fさんは、じっとしていて急に左膝が痛くなった。

O.Fさんも調べてみると、右脳の緊張と共に頚椎の反時計回りの偏りが存在していて、頚髄を圧迫していました。

 

N.Sさんは、夕方になると左ひざが痛くなる。

上向きで寝た状態で、顔を左に向けてもらうと左脚の筋力が低下してしまいます。

これも、頚髄の障害が疑われます。

頚椎の動きを整えることで、筋力は影響されずに働きようになりました。

 

このように、膝とは一見関係のない様に思われる頸に原因と考えられる障害が存在することが多い。

 

このように調べられるのは、カイロプラクティックの機能神経学分野の分析によるものです。

 

患者さんが、喜ぶことで評価されるのが一番です。

 

 

脳神経内科はどういう役目?

12年前に五十肩になってアキヒロカイロに通い始めて以来、肩が凝ったり腰が痛くなると時々診てもらっていました。2年ぐらい前から歩いていると右へ寄っていく感じになってふらつくような気がしましたので、病院で腰のMRIを撮りましたら異常ないとの診断でした。内科で血液検査を受けましたら、糖尿病があり血液がドロドロなので水を多く飲むように言われました。なるべく歩くようにしていたら右の股関節が痛くなりアキヒロ先生に診てもらい股関節は治りました。その後転びやすくなったり膝が痛くなったりで近くの整形外科に行きました。靭帯が骨にあたっていると言われました。階段を下りるときにふらつくことがあったり、ズボンを履くときに片足で立てないことがありました。最近は、足が突っ張って方向を変えるときにバランスを崩してしまうようでした。

アキヒロ先生に診てもらうと、中枢性の問題が疑われるので脳神経内科で診てもらうように言われ2件の脳神経内科に行きましたが、老化と糖尿病のせいと言われました。アキヒロ先生にそのことを話すと、いろいろな検査をしてくれて「やっぱり中枢性の問題がありそうだから脊椎専門の脊椎外科へ行って欲しい」と言われました。糖尿のせいとも言われましたので、内科の先生にも相談しましたら首の可能性もあるから整形外科へ行くことを勧められました。

S病院の整形外科に行ってMRIを撮ると、頚椎の後縦靭帯骨化症で頚髄が圧迫されているから早く手術をしたほうが良いとのことでした。2ヶ月後に手術を受けたあとは、足の突っ張りが取れて歩きやすくなりました。

アキヒロ先生に何回も言ってもらったおかげで、原因が見つかり助かりました。ありがとうございました。
*脊椎外科とは、脊椎(頭の骨、背骨、腰の骨)と、それらの中の脊髄神経の病気を専門的に扱う新しい分野です。 昔は整形外科の一部でしたが、最近は分離する動きが全国的に進んでいます。

海老名市在住 T.Yさん 71歳 男性

【院長のメッセージ】
痛みやしびれの症状を訴えてカイロプラクティックに訪れる方の多くが、機能的疾患と言って筋肉や神経の働きの異常がもとで痛みを感じ取るセンサーとして働く細胞が刺激されて痛みを発症しています。中には、病院で検査したが異常なしの診断を受けて来院される方もおります。病院では、症状を訴える箇所を検査しますが、周囲との関連は調べることは少なく、症状があるのに原因を探り出せないことがあります。しかし、機能神経学をもとに検査を行うと周囲との関係を推測することができる。その一つの症例をご紹介いたしました。