
マテリアを使用している方からの報告が続々続いています。
その一つを紹介します。
介護中の父親の足が血流障害でチアノーゼのような紫色になっていて冷えて冷えて辛いということで、マテリアを試してみたいとのことでした。
温浴器を使って足を温めていますが全く温まらないとのことでした。
温浴器の掃除もかなり面倒くさく、持ち運びも大変重たいとのことです。
塗るだけで良いならこんなに簡単なことはありませんよね。
最初の日
1回塗ってもぼろが出ず
2回塗ってもぼろが出ず、足が冷たい。
ではもう1回塗ってみようと3回塗ったらぼろが出来てきた。
ぼろが出たら足がすこし暖かくなってきた。
夜中に脚が冷たいと感じなかったとのこと。
毎日塗っていると、足の紫色に赤みが出てきた。
医者に指が腐って落ちてしまうかもしれないよと言われていたので本当によかったと喜んでいました。
足の冷えが感じなくなったとの声は、他の使用者からも上がっています。
本日、オスグートで通っている中学生が来院すると
「どうしたのその脚?」
と思わず言ってしまった。
彼の脚には、膝が絶対に曲がらないようにごっついギブスがまかれている。
付き添ってきた母親が困った顔で、体育の授業中バレーボールをしていて友達とぶつかったと説明してくれた。
膝の内側がかなり腫れていて、関節内にも出血があるとのことで関節液を抜いたら血液が混ざっていて、レントゲン写真には写っていないが小さな骨折の可能性があるかもしれないということで、ギブスを巻く羽目になったらしい。
今日ギブスを外してみると、腫れは収まっているが内側側副靱帯の部分に出血の跡があり、圧痛もある。
これは、内側側副靱帯の損傷で半月板も損傷しいてる可能性がある。
そこでマテリアの登場です。
今まで外傷性の痛みには好成績だったので、迷いなくたっぷり塗りました。
数回ぼろ出しをして、触ってみると圧痛がなくなっている。
すごい、すごい!
そのままテーピングをして、包帯とギブスで固定。
マテリアを毎日塗布するように指示しました。
またまた今日もマテリアのすごさに遭遇してしまった。