
12月15日(日)、臨床神経学伊藤ゼミが終了しました。
毎月1回の授業ですが、中身が濃くていつも頭がパンク。
継続してきている患者さんは、気付いているかもしれませんが
ゼミのあとは、自分で確かめるために皆さんに試しています。
また、先生新しいことをやっているなってか。
ごめんなさい、実験台にしています。
15日は、講義内容はお楽しみということになっていました。
前々から、伊藤先生に症例報告をして欲しいと頼まれており、
脳梗塞の症例報告をさせていただきました。
検査と施術のビデを患者さん御了解を得て撮影しました。
言葉だけの説明より、映像の方がわかりやすいと思ったのですが・・・・。
伊藤先生のMACを使わせていただいて映像を再生したら、
途中でストップ。
何回やり直してもその先が再生されません。
やむなく、POWER POINTで説明したものの
説得力に欠けてしまいますね。
残念。
家に戻り、再生したところ最後まで見れるではないですか。
MACとは相性悪いのでしょうか?
もう一つ、お楽しみ企画があり、抜き打ちテスト!
聞いてないよ~。
結果は、104点満点の90点、第3位でした。
商品のシルバーの4色ボールペンをゲット。
まだまだ曖昧な知識で、勉強不足。
これを反省して、来年も継続して神経学ついていきます。
講師の伊藤彰洋先生、よろしくお願いします。