
今日で、東林中学職場体験も最後でした。
といっても、ブログを書くのは日付が変わってしまった。
今日は、受付係とアシスタントを交代して、
スタート。
うっかりして、
昨日説明したので分かっていると思ってしまって
新しい担当の説明を忘れました。
ごめんね。
しかし、うまくこなしているのにびっくり。
なかなかの対応力。
「お大事に」も言える様にになった。
医療関係の仕事は
患者さんとの距離を縮めることが大事。
そのコツは、
患者さんの名前を呼ぶこと。
「○○さん、どうぞお入りください」
「○○さん、どうぞお着替えください」
しかし、これがなかなか言えない。
一つ一つはが初めての体験で、
指示をしたからといって
すぐに言えたらすごいことです。
この3日間を通して、
二人の中学2年生までの人間力が読み取れました。
吹奏楽部でクラリネットを吹いている彼女は、
楽譜通りに正確に吹くことを心がけて毎日練習しているために、
与えられた仕事を正確にこなそうとする姿勢が
見られてとても感心します。
しかし、人と向き会うことが苦手で、
恥ずかしい気持ちが有り、患者さんに言葉をかけることが苦手。
一方、野球部でチームプレイに励んでいる彼は、
電話の対応や患者さんに声をかけることをたじろぐことなしに行い。
彼女が受付業務で困っていると
すぐに教えてあげるチームワークを発揮。
しかし、仕事の丁寧さや根気に欠ける所があるね。
二人共、意識しないうちに部活動を通して、良いものを身につけているよ。
自分に不足しているものは、
今回わかったと思うから、
相手の真似をすれば良いんだよ。
3日間の体験が、
君たちの将来に少しでも役に立つと嬉しい。
アキヒロ先生より。